Sponsored Link
粉豆腐とおからパウダーの違いは?
最近、スーパーフードとしてちょっとした話題になっている「粉豆腐」。
豆腐からできていることから、身体に良いものであろうことは容易に想像がつきますよね(*^-^*)
具体的にどのような効果があるのかについては、粉豆腐 効果でご紹介させて頂いたところなのですが、そもそも存在していた「おからパウダー」とは違うものなのでしょうか?
おからも豆腐からできているものだし、それを乾燥させて粉末状にしたのがおからパウダーなのだから、粉豆腐と一緒なのでは?と思ったのです(#^.^#)
・・・ということで、「粉豆腐」と「おからパウダー」との違いについて調べてみました!
粉豆腐とおからパウダーの違い
同じ豆腐からできている大豆食品の両者。でも調べてみると、そこには明らかな違いがありました(゚д゚)!
その違いとは・・・
もちろん、食べ方にも違いはあるのですが、一番大きかった相違点は栄養素。
おからは、豆腐を製造する過程で、大豆から豆乳を搾り取ったもの。
だから、食物繊維が豊富なんです。

粉豆腐の原型である高野豆腐と比較すると、おからパウダーの食物繊維は約26倍!
圧倒的に量に違いがあるので、食物繊維を摂りたいならば、粉豆腐ではなく、おからパウダーを使わなければいけませんね(#^.^#)
一方、粉豆腐(=高野豆腐)は、豆腐を乾燥させて作られるためミネラルが凝縮されているようです。
肌の基底層(表皮の中の一層であり一番下に位置しています)において新しい細胞を作る際にはカルシウムが欠かせないといわれているのですがは、そのカルシウムで比較すると、粉豆腐はおからの約4~5倍含まれているとか。
美肌に効果が高いのは、粉豆腐が断然上みたいですね(#^.^#)
なので、ダイエット目的の場合はおからパウダー、美肌目的の場合は粉豆腐・・・と使い分けたらいいということのようです。
いずれにしても、大豆は女性にとって欠かせないということですね(#^.^#)